伝え方が9割

伝え方が9割(佐々木 圭一)

伝え方が9割

同じ内容でも、Yesを引き出す伝え方がある
同じ内容でも、人の心を掴む強いコトバがある

この本は、数々のコピーライターの賞を受賞している著者が、

「人からYesを引き出す伝え方」

「人の心を掴むコトバの使い方」

のレシピを、惜しげもなく紹介している内容となっています。

 

興味深いのは、

もともと著者は文章表現が苦手にも関わらず、

たまたま入社先でコピーライターに配属され、

しばらくは仕事ができず辛い体験をしていたそうです。

スポンサーリンク

関連書籍

ところが、「伝え方」の勉強を重ねてもがいていたある時、

「伝え方にはシンプルな技術がある」

「感動的なコトバは、つくることができる」

という事に気づき、

そこからその方法を体系立て、活用することで、

人生が変わった、

と書かれています。

 

「伝え方」の技術として、

前半には1.No を Yes に変える技術

後半には ”2.「強いコトバ」をつくる技術

が紹介されています。

No を Yes に変える技術

Step1. 自分の頭の中をそのままコトバにしない
Step2. 相手の頭の中を想像する
Step3. 相手のメリットと一致するお願いをつくる

 

ストレートに相手に自分の要求を口にした場合、

もともと相手がその気なら「Yes」

相手にその気がないなら「No」

という返事が返ってきます。

 

「Yes」の確率を上げるためには、

「自分の要求」ではなく、

「相手の立場に立った提案」

という形にする事が重要です。

 

そうすると、

相手が「その気」になる確率が上がり、

Yesを引き出しやすくなるのです。

 

そのための7つの切り口がこちら↓

Yesに変える7つの切り口

「相手の好きなこと」にのせる

「デートしてください」

「驚くほど旨いパスタの店があるけど、行ってみない?」

「後方のお客様、前のお客様が出られるまで、お席でお待ちください」

「ごゆっくりお支度ください」

「相手の嫌いなこと」を回避する方法をとらせる

「芝生に入らないでください」

「芝生に入ると農薬の匂いがつきます」

「選択の自由」を与え、どちらを選択してもYesになるようにする

「デートしてください」

「驚くほど旨いパスタの店と、石窯フォカッチャの店どちらがいい?」

「認められたい欲」を掻き立てる言い方

「残業お願いできる?」

「君の企画書が刺さるんだよ。お願いできない?」

「あなた限定」感をだす

「お願いします。」

「あなただけにはお願いしたい。」

「一緒に○○しよう」というチームワーク感をだす

「勉強しなさい」

「一緒に勉強しよう。」

「ありがとう」という感謝の気持ちを添える

「トイレは綺麗に使ってください」

「いつもトイレを綺麗に使っていただきありがとうございます」

「強いコトバ」をつくる技術

コトバのエネルギーをうむために・・・

サプライズ法

「!」やサプライズのコトバ「あ、」「そうだ、」など、サプライズのコトバを付けてコトバに生命力を注ぐ。

「そうだ、京都、行こう」(JR東海)

ギャップ法

言いたいことの前に、それと反対の内容を前置きすることで、ギャップによるコトバエネルギーをうみだす。

「これは私の勝利ではない。あなた方の勝利だ。」(オバマ大統領就任演説)

「事件は会議室で起きているんじゃない。現場で起きているんだ。」(踊る大捜査線)

赤裸々法

普段コトバにしないような体の反応を添加する。

「くちびるが震えてる。あなたが好き。」

リピート法

繰り返す。

「まいにち まいにち ぼくらはてっぱんの~」およげたいやきくん)

「会いたくて 会いたくて 震える~」(西野カナ『会いたくて会いたくて』)

クライマックス法

一番のポイントを話す前に、それを示す前置きをつける。

「これだけは覚えてほしいのですが、~」

「ここだけの話ですが、~」

「3つコツがあります、1つ目が~」

感想と私のアクションプラン

YesをNoに変える技術、強いコトバの技術、どちらも明日から使える方法ですが、

私は今回、特に「Yes→No」の技術を参考にさせていただきました。

 

今、ボスからやらされているプロジェクト。

雑用が多く、他の人の手を借りたいけど借りられず、泣きたい状況が続いてもう2年近くなります。

一度はアシスタントをつけるように言われたのですが、その後ボスの気が変わり、

「しばらく一人でするように。」

と言われました。

 

何度か「忙しいからアシスタントをお願いしたい」

と直訴してみたのですが、

 

今まではボスへの頼み方が悪く、

「あなたにアシスタントをつけるのはまだ早い」

と、冷たくあしらわれていました。

 

今回は、この本のテクニックを取り入れてボスにお願いしてみました。

内容としては、

 

「以前、○○にこのプロジェクトに入ってもらい、

私の仕事を手伝いながら研究のノウハウを勉強してもらう

と言われていた件ですが、

彼と直接話しができないまま、COVID19の自宅待機が始まってしまいました。

大学がPhase IIに入り、実験を再開したいと思いますが、

彼に以前持ち上がっていたこの話を提案してもよいでしょうか?

それとも、Phase IIIになって、全員が全日働けるようになるまで待った方がよろしいでしょうか?

 

という感じ。

 

使ったテクニックは、主に2つ。

1.この要求は私のためだけでなく、彼の勉強になることを提案している、という雰囲気をだす。

2.近々話すのと、もう少し待ってから話をするのとどちらがいいか、という選択肢を出して、どちらを選択しても、彼に提案できる状況に持っていく。

 

アシスタント候補の人には、下記のように話を進めていきました。

1.作業だけではなく、学びの機会を提供する

→ 相手の好きなことからアプローチ

2.貴重なサンプルで失敗したくないので、他の人には任せられない。あなたの高い技術が加われば、このプロジェクトは成功する

→ あなた限定感を出すと同時に、認められたい欲を刺激

 

結果は、

「OK!」

 

頼み方を工夫しなかった場合が「No」だったかどうかわかりませんが、

今回は欲しかった反応を得ることができました。

 

これからも、これらの技術を普通に使いこなせるよう、

日々意識して練習していきたいと思います。

 

また、「強いコトバ」の技術は、

プレゼンや講演で大いに生きてくると思います。

私は特にプレゼンの機会が多いので、

原稿作成の時にもう一度読み返し、これらの技術を取り入れていきたいと思います。

 

 

 

 

 

伝え方が9割
最新情報をチェック!