ポケモン空想科学読本シリーズ(柳田理科雄 著/姫野かげまる 絵/株式会社ポケモン 協力) 公開日:2021年2月13日 和書 My rating ★★★★☆ みなさんは、「アンパンマンの顔を交換するバタ子さんの腕力を計算したら、とんでもない数字がでる」というのを聞いた事があるかもしれません。 柳田理科雄さんの「ジュニア空想科学本」に載っているお […] 続きを読む
わけあって絶滅しました(今泉忠明 監修/丸山貴史 著/サトウマサノリ・ウエタケヨーコ 絵) 公開日:2021年2月2日 和書 My rating ★★★★☆ 生き残るって、たいへん 地球が誕生してから現在まで、約40億年の間に、数多くの動植物が生まれ、そして絶滅しました。 生き物が絶滅した理由には、大きく下記3つが挙げられます。 地球環境の変化 […] 続きを読む
星の使者―ガリレオ・ガリレイ (ピーター・シス 文・絵/原田勝 訳) 公開日:2021年1月13日 和書 My rating★★★★☆ 科学者、数学者、天文学者、哲学者、そして物理学者…… 天才の名をほしいままにしたガリレオ・ガリレイの生涯、 特に、地動説を唱え続けた背景や彼の信念について、 詳細な描写で子供達にわかりやすく […] 続きを読む
せいめいのれきし(バージニア・リー・バートン文・絵/いしいももこ訳/なまべまこと監修) 公開日:2021年1月5日 和書 My rating ★★★★☆ 「せいめいのれきし」という壮大なタイトルですが、 内容もかなり壮大でした。 生命……が存在する前の、大昔……銀河系や太陽が生まれたところからお話は始まります。 その後、地球を […] 続きを読む
ごきげんななめのてんとうむし(エリック・カール) 公開日:2020年12月12日 和書 My rating ★★★★☆ 次男は、エリック・カールさんの「はらぺこあおむし」の本が大好きでよく読んでくれていたのですが、 ある日、本棚から、 「この本、The hungry caterpillarと同じ絵だよ!」 […] 続きを読む
りんごかもしれない(ヨシタケシンスケ) 公開日:2020年12月6日 和書 My rating ★★★★★ 私の好きなヨシタケシンスケさんの本の中でも特に好きな一冊。 ある日、ダイニングのテーブルの上にちょこんと置かれていたりんごを見て、 「これはりんご……だけれど……そう見えるだ […] 続きを読む
10歳までに読みたい世界名作シリーズ(学研プラス出版) 公開日:2020年8月22日 和書 My rating ★★★★☆ 最近、寝る前の読み聞かせの本は、 「10歳までに読みたい世界名作シリーズ」です。 小さい頃、一度は読んだことのあるお話達ですが、 幼児向けの本はお話が抜粋されていたり、少し変 […] 続きを読む
こども孫子の兵法(斎藤孝監修) 公開日:2020年8月1日 和書 My rating ★★★★☆ 武田信玄、ビル・ゲイツ、孫正義・・・ 戦略・経営思想の手本として、2500年経った今でも世界のトップリーダー達に影響を与え続ける「孫子の兵法」。 私が子供の頃には、触れる機会がなかったので […] 続きを読む
あらしのよるに シリーズ(きむらゆういち/あべ弘士) 公開日:2020年7月19日 和書 My rating ★★★★☆ わたしの大好きな「あらしのよるに」シリーズ。 子供達にも読んでもらいたくて、長男が7歳になった日に購入し、 寝る前の読み聞かせの時間に、子供達と一緒に読んでいきました。 &n […] 続きを読む
まじょのナニーさん シリーズ(藤真知子) 公開日:2020年7月19日 和書 My rating ★★★★☆ 今、長女(7歳)がハマっている本は、 こちらの「まじょのナニーさん」シリーズ。 最初は、おばあちゃんからの贈り物の本達の一つでしたが、 彼女はこの本が一番気に入ったようです。 […] 続きを読む
100万回生きたねこ(佐野洋子) 公開日:2020年7月19日 和書 My rating ★★★★☆ 言わずもがな、不朽の名作。 (あらすじ) 100万回生きて、100万回死んだねこ。 自分に自信があり、好意を寄せてくる相手に対して関心がない。 けれどもある時、のらねこと […] 続きを読む
いのちのおはなし(日野原重明) 公開日:2020年5月30日 和書 My rating ★★★★☆ くもんの国語の教材に出てきたこの話を読み、長女(7歳)が感銘をうけて「この本買って!」と要求してきた1冊です。 100歳を超えてもなお臨床医としてご活躍された聖路加病院の元院 […] 続きを読む