お母さんの自己肯定感を高める本(松村 亜里)

お母さんの自己肯定感を高める本(松村 亜里)

 

子どもの幸せのためには、ママの幸せが必要

 

私は、自己肯定感が低い性格のように感じます。

ちょっとしたことで「自分はダメだ」と思い込みがちです。

けれども、

子ども達に自己肯定感の高い人間に育ってほしければ、親である自分も自己肯定感の高い大人でなければなりません

そのための方法を知りたくて、本書を手にとりました。

スポンサーリンク

自己肯定感には2つのタイプがある

自己肯定感とは、「自分が好き、自分は自分でOK!」という、自分を肯定する気持ちの事。

本書によると、自己肯定感には2つの種類があるそうです。

  • 条件付きの自己肯定感
  • 条件なしの自己肯定感

条件付きの自己肯定感

条件付きの自己肯定感は、「周囲の平均よりも優れている」とか、「高く評価されている」など、

人との比較によってもたらされる自己肯定感 の事。

これは、自分よりもできる人が現れたり、なにか失敗をして評価が低くなったりするなど、少しでも条件が悪くなると、とたんに崩れてしまいます。

私が持っている自己肯定感は、こっちのタイプだと思います。

条件なしの自己肯定感

条件なしの自己肯定感は、「ダメなところもいいところも全部含めて自分が好き」というように、 自己受容ができている状態 の事。

この場合は、何があっても自分を好きでいられて、周囲からの評価などで気持ちが揺らぐ事はありません。

 

子どもにはどっちの自己肯定感をもってもらいたいか……もちろん、「条件なしの自己肯定感」です。

「条件なしの自己肯定感」のために

以前書評を書いた、「子どもの自己効力感を育む本」の方に詳しく書かれていますが、

関連記事

「子どもには自信を持ってのびのびと生きてほしい」と思うのは、どの親にとっても共通の願いなのではないでしょうか? けれども、自分のちょっとした一言で子どもが傷ついたり、自信を無くしたりしていたら……日頃の言動[…]

自己効力感を育む本

子どもが自分に自信のある人間に育つために、お母さんのちょっとした声掛けが重要だったりします。

  • テストの結果や他人との比較などで褒めたりしない
  • 能力や結果ではなく、頑張ったことの過程を褒める
  • 愛情を伝え、常に触れ合う
  • 批判的な言葉をかけず、共感する
  • 間違えていたら素直に謝る

 

一番大切なのは、「あなたは生まれてきただけで価値がある」という、

親に無条件に愛された感覚 をもってもらう事です。

 

その愛情を伝えるためには、ママが幸せでなければ無理です。

ママが幸せでなく悲しそうな顔をしたり怒ったりしていれば、子どもはママを幸せにするために努力を続けます。

大切な人生を自分のために生きられなくなるのです。

このことは、加藤 諦三さんの「心の休ませ方」にも書かれていました。

関連記事

なぜ人は生きることに疲れるのだろうか。なぜ生命力が低下するのだろうか。心の休ませ方 「つらい時」をやり過ごす心理学の内容この本では、うつ病になる人達の背景を丁寧に説明し、「生きることに疲れた」と感じる人達に優しく語りかけ[…]

心の休ませ方 「つらい時」をやり過ごす心理学(加藤 諦三)

 

世のお母さんたちは、子どもや夫の為に一生懸命に働き、自分の幸せは二の次にしてしまう傾向にありますが、

そのような考えは自分を苦しめ、ひいては子どもたちの成長にまで影響してしまう事になります。

子どもたちの幸せのために、まずはママが幸せにならないといけない のです。

ママが幸せになるための14のワーク

本書では、ママの自己肯定感を高め、ママが幸せになるための 14 のワークが紹介されています。

ママが幸せになるための 14 のワーク
  1. 感謝の種を見つけよう
  2. 「ありがとう」を受け取ろう
  3. きらめく過去を思い出そう
  4. 「今」を1週間感じよう
  5. 私の「夢中」を再発見しよう
  6. 楽観思考にチェンジ!
  7. 「最高の自分」を思い描こう
  8. ネガティブな感情はいったん保留!
  9. 動いてさっぱり、体が整う1週間
  10. 食べてすっきり、心が整う1週間
  11. 大切な人と何して過ごす?
  12. 親切はきづかれないように
  13. 自分の強みをフル活用しよう
  14. お金が巡るキャリアを作ろう

自分で自分を抱きしめるセルフコンパッション

大切な人を思いやるのと同じように自分を思いやることを「セルフコンパッション」と言います。

子どもたちが「どんな自分でもOK」と無条件に事故を肯定できるようになってほしいなら、

私達ママも、このセルフコンパッションを意識する必要があります。

  • 自分の中のどんな感情も認める
  • 自分はひとりじゃない、人と繋がっている、と感じる
  • 自分への優しさを行動で示す

 

私は、本書にかかれていた松村さんの言葉に感銘を受けました。

(セルフコンパッションは)シャンパンタワーと一緒ですね。
あなたが自分を愛でいっぱいにして幸せになると、それは自然と流れ出て、子どもへ、家族へ、地域へと幸せが伝わっていくのです。

だからね、子どもを幸せにするには、まずお母さんが幸せになること。この順番でしか愛や幸せを伝えることはできない、と心に刻んでください。
あなたは幸せになっていいし、幸せにならないといけないのです。

 

私の大切な人達に幸せになってもらいたいなら、まず私が幸せになる。

今後、自己嫌悪に陥りそうになったら、この言葉を反芻していこうと思います。

 

最近の母親にとって、わが子に「自己肯定感の高い子になってほしい」というのが最大の願い。しかしながら肝心の母親が「どうせ私なんて」と自己肯定感が低いため、その代替として子どもに自分の夢を託しすぎたり、競争を強いたり…子育ても苦しいものとしてしまっている。

 

関連書籍

お母さんの自己肯定感を高める本(松村 亜里)
最新情報をチェック!