- 2021年1月9日
まんがでわかる地頭力を鍛える(細谷 功 著/星井 博文 漫画原作/汐田 まくら 作画)
先日、「イシューからはじめよ」を読んで、フェルミ推定やマッキンゼー方式についてもっと知りたいと思い、まずはアプローチしやすい漫画を片っ端から読んで見る事にしました。 この本は、フェルミ推定の基礎となるものの考え方についてまんがのストーリー仕立てでわか […]
先日、「イシューからはじめよ」を読んで、フェルミ推定やマッキンゼー方式についてもっと知りたいと思い、まずはアプローチしやすい漫画を片っ端から読んで見る事にしました。 この本は、フェルミ推定の基礎となるものの考え方についてまんがのストーリー仕立てでわか […]
「せいめいのれきし」という壮大なタイトルですが、 内容もかなり壮大でした。 生命……が存在する前の、大昔……銀河系や太陽が生まれたところからお話は始まります。 その後、地球を含む惑星が生まれ、生まれたばかりの地球の様子が、子供達にわかり […]
本当に優れた知的生産には共通の手段がある 今年初めに購入していたこの本ですが、読むのが後回しになっていました。 読んだ感想は、 「もっと早くに読んでおくべきだった。」 です。 私はだいぶ過ぎてしまいましたが、大学院生かポスドクの初めの頃に読んでおくと […]
次男は、エリック・カールさんの「はらぺこあおむし」の本が大好きでよく読んでくれていたのですが、 ある日、本棚から、 「この本、The hungry caterpillarと同じ絵だよ!」 といって、「ごきげんななめのてんとうむし」を見つけ出してくれま […]
子供達に不動の人気を誇る、 エリック・カールさんの「はらぺこあおむし」 この本は、アメリカでも勿論人気で、次男がデイ・ケアでよく読んでもらっており、 家に帰ってきてからは、 「僕が読んであげる。」 と、私に読み聞かせてくれていました。 […]
私の好きなヨシタケシンスケさんの本の中でも特に好きな一冊。 ある日、ダイニングのテーブルの上にちょこんと置かれていたりんごを見て、 「これはりんご……だけれど……そう見えるだけで、本当はりんごじゃないのかもしれない。」 と空想を巡らせて […]
文章が持つ強い力を知り、それを操る 研究の仕事を始め、色々な申請書を書いたり、企画書を提出するようになってから、「心に刺さる文章」について強く意識するようになりました。 この本では、 相手の心に刺さり、行動を起こさせる文章 について、人 […]
最大の敵は自分ー自分を殺せー 「芸術は爆発だ」の名言で知られる岡本太郎氏。 仕事で時々京都から大阪へ向かう事があったですが、その道中で列車から見える「太陽の塔」にはいつも圧倒されていました。 この本では、彼の半生を綴りなが […]