- 2021年6月7日
一生モノの勉強法(蒲田 浩毅)
大人が勉強する目的とは? 著者の蒲田先生は、火山学の分野でアカデミアを追求しながら、一般向けにも多数の書籍を執筆されているとのこと。 私はテレビを見ないので存じていなかったのですが、メディアなどでも多く活躍されているそうです。 本書では […]
大人が勉強する目的とは? 著者の蒲田先生は、火山学の分野でアカデミアを追求しながら、一般向けにも多数の書籍を執筆されているとのこと。 私はテレビを見ないので存じていなかったのですが、メディアなどでも多く活躍されているそうです。 本書では […]
世界中のあらゆる職業で重視される「一流の基本」を、一冊に凝縮 著者のムーギー・キムさんについては存じていなかったのですが、タイトルが強い印象を放っていたので、手にとってみました。 彼自身は、有名進学校を出て、一流企業に努め、世界で活躍す […]
次男(5歳)が、キンダーガーテンでもらったきた一冊。 絵がとてもかわいくて、彼のお気に入りの本の一つです。 内容は、あるドングリのライフサイクルが描かれています。 秋に茶色くなって、 地面に落ちて、 リスが埋めて、 根っこがでて、 芽が […]
「歳をとって死にたくない、大好きな人たちと永遠に生きたい」 そう思い始めて、ここ数ヶ月間悩み続けている長男(10歳)。 彼のために何かいい本はないかと考えていましたが、 ふと、 「そういえば似たような事で悩み、悟りを開いた人がいた」 と、私が中学生の […]
日本の幼稚園生・保育園生達は、忍者が大好きだというイメージがありましたが、 アメリカでも「ニンジャ」は大人気です。 日本の忍者とちょっと違うのは、中国の分化と日本の分化が入り混じった設定になっているところ。 カンフーを使ったり、背景が中国の建物だった […]
私は宇宙の話を聞いたり読んだりするのが好きなのですが、特に多元宇宙論の話を初めて知ったときにはとてもワクワクしました。 「宇宙は本当にひとつなのか」 というタイトルは、その多元宇宙論について多くを語ってくれるんじゃないかと思い、手に取りました。 &n […]
この国は、もう一度立ち上がれる。 以前、安宅さんの著書「イシューから始めよ」を読んで、たいへんな衝撃を受けましたが 大変な話題になっているこちらの本は、興味はあったものの、読むのを先送りしていました。 理由は、扱っているテーマが大きすぎ […]
ソフトバンクグループジャパン株式会社代表取締役、孫正義氏。 彼の伝記的な話はいくつか聞いていたのですが、 この本には彼の生い立ちから学生時代、企業後、大病中、そして復帰後の大仕事……と、全力で進んでいく孫氏の生き様が生き生きと書かれていて、 大変面白 […]